恋愛激戦区

April 29th, 2013

「一時期は楽しいネタがあったのに、最近はなんだかまじめだねぇ」と何人かに言われたので、久しぶりに日常的なネタでカタることにしました。言っておきますが7割くらい冗談ですのであしからず。

恋愛激戦区といわれる現代のTOKYOで、一つの社会問題があります。それは、今この大都会では女性の社会的ポジションがどんどん上がっていると同時に、その上層レイヤーに位置する素敵女性たち、つまり「女性として魅力的で、仕事もできて、人間もできている30代」に、シングルがやたらと多いという問題です。個人的には、これがそもそも問題なのかどうかを問い直すべきと思っていまして、ぶっちゃけ、社会システム、法律の話まで含めてぐいぐい変えていった方が日本の経済も文化も幸せ度も前進するんじゃないかと思っているタイプであります。

ただ、そういう議論を始めても理屈っぽくなってそもそもこの場での主旨的には元の木阿弥ですし、ルールを変える力を持っているわけでも、変えるための作戦まで考えているわけでもないので、ここは一歩引いて、上記のいわゆる女性上位時代(っていう映画が割と好き)の典型的問題を、解決すべき課題として捉えた上で、その問題の構造を少し読み解いてみようじゃないかと思うわけであります。自分の周りにもそういう素敵な人たちがたくさんいるので。

なぜにその素敵層はシングルであるのか。まずは基本的に、相手に依存する必要性が小さいこと、それゆえに結婚への目的意識が薄いこと、があります。よね。そして次に、これが意外と厄介なのですが、自信があること、つまり「私は仕事もがんばってるし、世の中に価値生んでるし」という、持っていて当然な「誇りと自信」があります。その上で経済的にも相対的には余裕がある。自信があるから、必死になるほどプライドを捨てる気にはなりにくいわけです。

目的意識が薄いとはいえ、ないわけじゃない。だけど、マストでもないから必死にはならない。行動のみならず、感情のスイッチがなかなか入らない。これが基本的な構造なわけですが、つまり何が言いたいかというと、これを仕事なりプロジェクトなりに置き換えると、「いや、僕だって仕事はもっとほしいと思っていますよ。ただね、自分にとっていい仕事っていうのは自然にチャンスに出会うものじゃないですか。それに、自分が燃えない仕事をやるくらいなら、無理にやりたくはないですよね」というようなスタンスを意味するわけです。

このスタンスは確かにアリといえばアリでしょう。ただ、ここでの彼の問題は、やりたいことが明確でないことと、それゆえに機会をたぐり寄せるメッセージを発していないということです。やりたいことが具体的なイメージで人に伝わることは、チャンスを引き寄せ、前進を生む。これは絶対だと思います。安藤忠雄センセイも、やりたいことをいつも語っています。

言うまでもないですが、どんなことでも、本気でプロジェクト化した方が実現性は絶対的に高まります。「英語うまくなりたいよな〜」にしても「やばいよ最近太ってきたよ、やせなきゃ〜」にしても「旅館のデザインの仕事やりたいんだよね〜」にしても、なんでもそうです。よし、じゃあゴールを具体的に想像してみよう、とか、「効果的で、自分にとって現実的な行動を決めて、明日から実行しよう」とか、「半年後に達成するのに恐らく必要な努力やマインドチェンジを具体的に組み立てよう」とか、「半年後に振り返って、やるだけやった、これでだめならしゃーないと思えるには何をすればいいか」等等。

望ましい機会や出会いを創るというタイプの目的の場合、ビジョンを大いに語ること、それも目を輝かせて素敵に語ること。それが語れるように、自分の思いやイメージを具体的にしていくこと。伝えるために足を動かし、機会に出会うために人に会うこと、そして人から方向修正の指摘もしてもらえるようなチャーミングでオープンなスタンス、そのあたりが”プロジェクトを実現する”ためには絶対的に意味があるはずだと思っています。そして、少しでも早くプロジェクトを形にしたい場合、無駄なことはしないのも重要であり、意識が明確な人は、形にならないような半端な話はさっさと断り、次へ行くものです。ビジョンが曖昧だとここで必ず無駄が出ます。明確であれば、一見無駄だが有益な発見につながる可能性も察知できるようになるんだと思います。

おっと結婚の話でした。
ところでよく言われることで「結婚そのものに憧れ、戦略的かつ多く動き回って、結果さくっとシュートを決めたタイプはその後、うまくいかない」といった類いの言い伝えがあります。これは僕のリサーチの範囲ではウソです。なぜ?! それは・・・「(関係を)維持することにおいても、目的意識が強いことがポジティブに働く」という、言われてみれば当たり前な話でしょう。もうお気づきかもしれませんが、つまり「ここでも”できる女”は維持する目的意識が弱い」ために問題が起こる可能性があるわけです。

繰り返しますが、僕は目的設定は人それぞれであるべきで、固定観念に縛られる必要なんて全くないと思っているタイプです。ただ「目的意識があるなら、”プロジェクト化”すべき」という考えは大事にしています。それも、マニュアル的に一般論を参照するのではなく、自分ならではのコンセプトや方法でプロジェクトをつくるのが一番の道と思います。自分がやってみたいプロジェクトがあったとき、「それ、やりますか?仕掛けますか?」「それとも、やらなくても構わない」ですか?といつも自分に問うことにしていますが、全ての妄想をプロジェクト化するのは無理なので、もちろん後者の場合もあります。でも前者であれば、仕掛け方を決め、タイミングも決め、タイミングを5年後に設定しても、そこに向けて今打てる手は打つようにto doリストに入れる、という発想はするようにしています。ここがまず出発点なのではないでしょうか。

・・・やっぱり結局理屈っぽく、しかも脱線してしまいました。すみません。読んで下さった方は、つまらん、ぜんぜん納得いかん、何を偉そうに、むかつく、てかお前どないやねん、等色々ネガティブな印象を持たれたもしれません。でもまあ、3割くらいはマジなので、そこが伝わって、世の中の幸せ総量が少しでも上がるといいなと思う次第です。





  1. こんにちは。
    素敵なお話をどうもありがとうございます。

    「ヒト」と「ミックス」していくことで、世の中の幸せ総量増加に知らずに貢献していく。
    本気プロジェクト化して「ミックス」しよう。
    ワクワク。メンデルスゾーンpiano concerto No.1が聞えてきました。

    そうですよね。
    安藤忠雄センセイも小澤征爾センセイも、やりたいことをいつも美しい瞳で、伝えてくれていますね。
    惚れます。

    貴方様の文章は、掘り下げられていて重厚であるのに、読みやすく書かれていて、とても楽しいです。
    是非、今度、江副さんチーム時代の、超VIP用建物での「どんちゃんPARTY」についても、
    詳細に語ってもらえたら嬉しいです。
    その時代はどういうものだったのか。そしてどう感じていたのか。疑似体験したいです。
    待ってます。

    みんなの本気プロジェクトが、ガンガン実現されていきますように。
    どうもありがとうございます。

    May 3rd, 2013 pureta
© 2018 ATSUMI HAYASHI BLOG |
快楽サステナブル Design by The Up!
PAGE TOP