人生価値

September 23rd, 2012

5年ほど前、とある大先輩に相談ごとをした時に言われたことがある。「人はみんな各々の人生の価値を最大化すべく努力したり決断していくものだ。そこに一定のエゴがあるのは当然で、それを悪いことだと過剰に思う必要はない」と。僕の中にその言葉はかなり残っていて、時々思い出すし、少しずつ自分の中で解釈を加えている。

自分の人生価値を最大化しようとするとき、そこにある自分の欲なりエゴなり希望なりが、他人の人生価値を明確に損ねることが明らかである場合、そうした行為は否定するというのが法律や道徳である。10代の女子が同年代の彼氏をいきなりフるのは、相手の人生価値を長期的には損ねるわけではないので、道徳的に否定されるものではない。自分の人生価値が、他人の人生価値とすごく連動する人は「いい人」と言えるだろうし、逆に、他人の人生価値が下がった方が優越を感じて、自分の人生価値を上げる、という人は「いやなやつ」ということになる。

ところで人生価値とは、自分の最終的な人生への満足度なのか、あるいは自分が楽しいとかつらいとかとは別に、世界に貢献した度合いのことを言うのか、言語的にはどちらにもとれるのだけど、ここでは前者の意味で言っている。自分の人生価値の指標が、世界に貢献した度合いという指標と重なる人は「偉い人」。「いい人」はむしろ、身近な人の人生価値と自分の人生価値が連動する人という感じだと思う。

わりと最近、Incognitoのライブをのぞく機会があり、なんか気分が大学時代までさかのぼって楽しかったのだけど、リーダーのブルーイ(だいぶおっさんになった)がとても素敵だった。震災後の日本を心配応援する言葉を言うときの彼の顔に嘘はなかったし、「みんな音楽を好きでいてくれて嬉しい、これからもずっと音楽を大事にしてね」と何度も言う彼は、一人のミュージシャンとしてだけでない視野を持つに至ったように思えたし、僕らのメンバー紹介するよ、United Nations of Incognito !と言って世界中から集まってる若者を丁寧に紹介している彼は自分も本当に幸せそうだった。そうして自分は目立ちすぎることなくチームを後ろからしっかりまとめている。いい人であり、偉い人、に見えた。

自分はどうかというと、あんまりいい人でも偉い人でもないということを自覚しているのだけど、まあそこはここで深堀りせず自己研鑽を積むとして、仕事のスタンス論に関して言えば、「得意な領域(=貢献できること)」と「楽しい/やりたいこと(=自分の好奇心の対象)」という2つの輪っかがベン図みたいに一部重なっていて、結果的に、その重なっている領域で仕事をするようにしている。それが結局、自分の人生価値をできるだけ高めるための自分なりのフレームと言うこともできる。

自分の場合、生活空間を皆が自分でこだわったりワクワクするようになるために何があったらいいかというのがいつも主題であり、それは人々の人生価値をプラスにすると信じていて、で、その中で自分の貢献度の高いことをやるということになる。得意なのは、一つ一つの空間の形をつくるよりも、人が色んな生活のシーンをつくっていくための場のアイデアと場づくり、あるいはさらにその中の一部だと思っているから、そこに集中する。ライフスタイルっていう言葉はどうしてもおしゃれのトーンみたいな意味を帯びてしまうところがあるので、あえてカタい言葉に置き換えると生活様式、僕らなりの生活様式の提案を、場作りを通してするのが仕事。ちょっと風呂敷広げて言えば、豊かに生きる方法の提示や発明がしたいのであって、現代・未来の世界の諸条件の中で、皆の人生価値を維持し、上げるような生活様式をつくること、そしてそれが自分の人生価値も上げるようなかたちでやっていくと。
ふぅ。ものすごくかっこつけて言うとこんな感じになるのかな。。またそんな回りくどいうんちくで人生考えるのかよ、と言われそうですが、そういうサガなのです。





© 2018 ATSUMI HAYASHI BLOG |
快楽サステナブル Design by The Up!
PAGE TOP